こんにちはゆるです。
今日は、ブログを始めた当初から皆さんがブログで使っているのを見て、ずっとやってみたいと思っていた、吹き出しとグローバルメニューについて語りたいと思います。
今回は【はてなブログ】吹き出しとグローバルメニュー
について
*吹き出しとグローバルメニュー
私はブログを初めてから今もですが、分からない事が沢山あって、つまずいてばかり、そのたびに解らないことはググっています。今までもいろんな人のブログを参考にしてきました。いろんな人のブログを見てるいると、私もやってみたいと思ったことが2つあってそれがグローバルメニューと吹き出しなんです。
長文のブログはまだ慣れてないのにブログ書くことに集中すれまいいのにと自分でも思ったりもしましたが、やってみたいと思ったったら困ったものです。
ググっていました(^^;
最初は「吹き出し」と言う用語もわからなかったので、「はてなブログ、ブログを会話形式にする方法」と検索してみました。
*吹き出しについて
最初に吹き出しに挑戦したのは、Google Chrome の拡張機能を使って吹き出しを作成する方法でしたが、私の場合 Chromeのダウンロードが上手くいかなくて諦めました。
次に挑戦したのがこちら↓
SHIROMAさんのこちらの記事を参考にして沢山の人が成功しているようでした。
わかりやすく説明してくれててコピペするだけでできるようにしてくれているので親切な記事でした。
しかし、ドジな私は、何度なっても吹き出しは上手く反映できたのですが、画像だけが反映できなくて、こちらも断念してしまいました(^^;
出来なかった反省点ですが、画像のサイズを合わせれてなかったのが原因ではないかと思っています。
*成功した吹き出し
私にも出来た吹き出しはこちら↓
*グローバルメニューについて
もう一つやってみたいと思ってるのがグローバルメニューなのです。
こちらも沢山の人がお手本の記事を書いてくれています。
なので早く参考にして作れるのを楽しみにしているのです。
皆さんすごいなぁ~と思ったのが、吹き出しもそうんですが、はてなブログ用に自分でHTMLのコードを作って、自分なりのオリジナルを作られている方が結構いるんですね。それを記事に書いてくれて皆さんに提供してくれているのですね。
本当にすごいなぁて思います。
何か困ったことがあっても、先輩のプロガーさん達が分かりやすく記事を残してくれているので本当にありがたいですね!
*グローバルメニューはまだ作れない
今の私は、グローバルメニューはまだ作れないのです。それは何故かというと、カテゴリーが決められないのです。グローバルメニューを作るのにカテゴリーを数個に収めようと思っても、今後どんな記事を主に書いていきたいの?どのジャンルを中心に書いてやっていきたいのか決めれないのです。
まだ記事数も少ないですし、もう少し考えてからカテゴリーの事を決めてグローバルメニューに挑戦したいと思います。
最後に・・
ブログ開始初期ごろからやってみたかったグローバルメニューと吹き出しについて話しましたが、他にも背景とかヘッダー画像なんかのデザインももっといろいろ変えれるようにもなれたらと思います。
まずは記事を書くことに慣れなければと思います。
今回は、【はてなブログ】吹き出しとグローバルメニューについてお話ししました。
最後までお読みいただきありがとうございました。