こんにちはゆるです。
新型コロナウイルスの事をCOVID-19と呼ぶようになったようですね。
COVID-19とは、これまで「新型肺炎」と呼んでいた、新型コロナウイルスによって引き起こされる病気の新しい名前だそうです。
私は、新型コロナウイルスについて理解してるようでまだまだ分かってないことがあるんですよね。
今回は新型コロナウイルス(COVID-19)っ てどんな感染症?感染症についてお話しします。
1新型コロナウイルスって?
新型コロナウイルスは自分自身で増えることができ新型コロナないようです。
粘膜などの細胞に付着して入り込み増えます。
健康な皮膚には入り込むことができず表面に付着するだけと言われています。
表面についたウイルスは時間がたてば壊れてしまいますが、物の種類によっては
24時間~72時間くらい感染する力をもつと言われています。
流水と石けんでの手洗いや手指消毒用アルコールによって感染力を失わせることができます。
2どうやって感染するの?
新型コロナウイルスの感染は、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
・飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき)、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときなどです。
・接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなどです。
3集団感染(クラスター)とは?
新型コロナウイルスは、クラスターと呼ばれる集団感染が問題となっています。
クラスターの場所になりやすい条件としては、
・換気の悪いところに、
・多くの人が集まり、
・近くで会話したり、声を出すことが考えられています。
屋外のイベントであっても、大勢がトイレや休憩場所などを共有すると3つの密が重なり集団完成を引い起す可能性があります。
このような場所を作らない、行かないことが、感染の急速感染を抑えるために重要です。いくら手を消毒してマスクを着用しても、3つの密が揃うと感染が広がる可能性あります。
4インフルエンザとは違う怖さ?
新型コロナウイルスは、元気な方でも急激に悪化し亡くなることがあります
ワクチンがなく、誰もが感染する可能性あります。
感染すると、20%程度の方は重症化してるようです。
症状としては、息切れ、激しい咳、高熱が続きます。
有効な薬はないため、患者さんは耐えるしかありません。
5%くらいの方では、1~2週間で呼吸困難となり、人工呼吸器が唯一の治療法となります。
人工呼吸器が不足すると助かる命が助かりません。
80歳以上では15%くらいの致死率になっています。
20代、30代であっても、感染者500人に一人くらいが死亡しています。
感染者の4%くらいは、集中治療室での治療や人工呼吸器が必要となり、その半分は亡くなっています。
発症してから数週間で急激に亡くなるのが特徴です。
感染が急速に広がると病院の対応能力が限界に達し、心筋梗塞や交通事故など他の救急患者さんも救えなくなります。医療崩壊です。
5医療のこれからの対策は?
急激に感染者が増加すると、病院機能が麻痺し、医療崩壊につながる恐れがあります。最も深刻なのは、人工呼吸器の不足です。
助かる命が助からなくなりますね。
また無症状や軽症であっても、感染病棟に入院することが多く、重症者を受けいる余裕がなくなっている地域もあります。
院内感染等で病院が休止されると、救命治療にも影響が及び、心筋梗塞や交通事故など、ウイルスと関係のない患者さんの対応にも影響が及びます。
感染拡大のスピードを遅くし、医療体制を整備する必要があります。
最後に・・
新型コロナウイルスに感染しても、多くの場合は症状が出ないようですね。
症状が出る場合も大半の人では咳や発熱などの軽症で終わります。
多くの人は新型コロナウイルスに感染しても気づかない。
その為感染が急速に広がる恐れがあります。
新型コロナウイルスはほんとに怖いですね。
今回は新型コロナウイルス(COVID-19)ってどんな感染症?感染症についてお話ししました。
最後までお読みいただきありがとうございました。