「Google アナリティクス 4 プロパティ」の アップグレードすることで、これからリリースされるアナリティクスの新機能を利用できるようになっています。 今回はアナリティクス 4 プロパティ」の アップグレードのやり方を画像と一緒に解説していきたいと思います。
Google アナリティクス 4 プロパティ
Google アナリティクスでは2020/10/14に「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)」の正式版がリリースされましたね。
みなさんはもう取得しましたか?
私はあまりGoogle アナリティクスを見ることもないので、スルーしていました。
しかし「Google アナリティクス 4 プロパティ」へのアップグレード をすれば、ウェブ上のサイトに「既存のユニバーサル アナリティクス」が入っている場合は、今のユニバーサル アナリティクスの設定を保持したままで、データの収集を開始して、 これからリリースされるアナリティクスの新機能を利用できるようになっているようです。
なので少しの設定をするだけで新しい機能が使えるということなのでやってみることにしました。
では今から既存のユニバーサル アナリティクス プロパティと同じページからデータを収集する Google アナリティクス 4 プロパティを設定する方法について説明します。
ただし、サイトに既存のユニバーサル アナリティクス プロパティがある場合の説明になります。
Google アナリティクス 4 プロパティアップグレード解説
新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成する場合
Google アナリティクスにログインします。 [管理] をクリックします。
①[アカウント] 列で、プロパティを作成するアカウントを選択します。
(Google アナリティクス アカウントを 1 つのみお持ちの場合は、そのアカウントが自動的に選択されます。 アカウントを複数お持ちの場合は、希望するアカウントが選択されていることをご確認くださいね)
②[プロパティ] 列で、目的のユニバーサル アナリティクス プロパティを選択します。
[GA4 へのアップグレード] をクリックします。
新しいプロパティを作成するには「新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成する」の所の「ようこそ」をクリックします。
出てきた画像の[プロパティを作成] をクリックします。
すると新しい Google アナリティクス 4 プロパティで設定アシスタントの画面が開いて、設定の移行(または最初から設定)を行うために選択可能なオプションが表示されます。
*これで、新しい Google アナリティクス 4 プロパティが作成され、ユニバーサル アナリティクス アカウントからプロパティ名、URL、タイムゾーン、通貨などの基本的なデータがコピーされますよ。
そしてGoogle アナリティクス 4 プロパティの測定機能が自動的に有効になります。
次はサイトにタグを設定するのですが、既存のプロパティに接続する場合にもサイトにタグを設定するのは同じなので、その前に「既存のプロパティに接続する場合」を説明したいと思います。
既存のプロパティに接続する場合
Google アナリティクスにログインします。 [管理] をクリックします。
①[アカウント] 列で、プロパティを作成するアカウントを選択します。
(Google アナリティクス アカウントを 1 つのみお持ちの場合は、そのアカウントが自動的に選択されます。アカウントを複数お持ちの場合は、希望するアカウントが選択されていることをご確認くださいね)
②[プロパティ] 列で、目的のユニバーサル アナリティクス プロパティを選択します。
[GA4 へのアップグレード] をクリックします。
サイトのタグ設定は、お客様が行う必要があります。接続しておくと、他の設定に役立つアップグレード ツールを今後利用できるようになります。
[既存の Google アナリティクス 4 プロパティに接続したい] で、接続先となる Google アナリティクス 4 プロパティを選択します。
[プロパティをリンク] をクリックします。
アナリティクスで、ユニバーサル アナリティクス プロパティと Google アナリティクス 4 プロパティ間の接続がされます。
[GA4 プロパティを確認] をクリックすると、
新しい Google アナリティクス 4 プロパティで [設定アシスタント] の画面が開きます。
はてなブログのサイトにタグを設定
次に (グローバル サイトタグ(gtag.js)を使って)サイトにタグを設定します。
設定アシスタントの画面より、タグの設定をクリックすると、タグの設定の移行を行うために選択可能なオプションが表示されます。
*サイトで gtag.js タグを使用している場合は、[既存のタグを試用してデータ収集を有効にします] のオプションが表示されます。
次に(グローバル サイトタグ(gtag.js)を使って)サイトにタグを設定します。
グローバル サイトタグ(gtag.js)をクリックします。
上記の表示されたコードをコピーします。
ここからは、はてなブログの設定です。
はてなブログの[設定]から詳細設定タブを開きます。
画面下に移動し検索エンジン最適化のところの、headに要素を追加のところにアナリックスでコピーしたコードを貼り付けます。
さらに下に行き、「変更する」をクリックします。
以上で終わりです。
この作業によって、ユニバーサル アナリティクス プロパティの既存のタグ付けを置き換えるのではなくて、タグ付けを追加する事によって、データはユニバーサル アナリティクス プロパティと Google アナリティクス 4 プロパティの両方に流れることになります。
最後に・・
今回は 既存のユニバーサル アナリティクス プロパティで「 gtag.js を使用している
場合」の解説でしたが、ユニバーサル アナリティクス プロパティでのタグ付けの実装方法によって異なるようです。
ユニバーサル アナリティクス プロパティにカスタムタグを実装している場合、
このオプションを選択しても、Google アナリティクス 4 プロパティ向けの機能は複製されないようです。
Google アナリティクス 4 プロパティへの設定方法についてでした。
最後まで見ていただきありがとうございました。